禅とミニマリズムと

禅とミニマリズムに魅せられている@50ppiの生活記録です。

私の嫌いなミニマリストの考え方

@50ppiです。

この記事は、以下について記載しています。

 

一時期YouTubeやブログなどでミニマリストのコンテンツを見漁っていた。
有用な情報や考え方に出会うこともあれば、そうでないことも多い。
この頃、小生にとって後者のコンテンツに遭遇する頻度が高くなってきている。
そのようなコンテンツから受けるストレスを軽減するため、一部を除き意識的に見ないように心がけている。

以下が基準となる好まない情報や考え方だ。

何を持っていないという情報

ミニマリストは自分に必要なモノだけで生活している。
持っていないモノではなく持っているモノに焦点を当ててほしい。
ミニマリストの持ち物紹介なんかは大好物だ。折りたたみも普通の傘も持っている人は雨に濡れるのが大嫌いな人なんだろうなぁと想像できるし、何より趣味嗜好がすぐに分かる。けんさんのフィギュアがズラッと並んでいるだけの部屋なんかもう壮観だ。素晴らしい。

捨てるという考え方・言葉

小生は手放すといった表現を好む。
しょっぴんさんの「迷ったら捨て」には助けられたが。
捨てるということはゴミになるということ。ゴミはモノの行き着く最後であると思う。
モノを殺したくはない。できる限りゼロ・ウェイストしていきたいよね。

ゆるミニマリスト

ミニマリストにゆるも糞もないだろう。自分が必要だと思うモノだけで生活しているのであればミニマリストじゃないのか。きっと他者からの評価や、「○○を持っているのはミニマリストじゃない」とかそういった戯言を受けたときのための保身だろう。
自信を持ってほしい。ちなみにこの考え方でいうと、小生は自分が必要だと思っていないモノも持っているから正確にはミニマリストではない。

ミニマリスト辞めます。

これに関しては興味がないだけ。ミニマリストという肩書がついているから見ていた視聴者は見なくなるだろうし、人柄や内容に惹かれてみていた層は見続けるだろう。

 

小生はミニマリスト系の動画に湧いてくるコメントなんかも興味がない。
むしろYouTubeだけでなくコメント欄不要派の人間だ。YouTubeはコメントが見られないように設定している。

好まないコメントの類い

結婚できなそう

結婚はしなくても良いだろう。むしろミニマリストは沼にハマればハマるほど結婚しないほうが楽だと思っている人間が多い。視野が狭そう。

ミニマリストなのに〜系

ミニマリストは免許制ではない。当人がミニマリストだと思っていればミニマリストなのだ。ミニマリストと名乗るには自宅にテレビを置いてはいけないとか規則があるのにも関わらず、自宅にテレビを置いてミニマリストですと名乗っているのなら正しい。
ミニマリストに限らず「〇〇なのに〇〇」系のコメントは意味がわからない。

こういう時困りそう

大体のミニマリストはそのときの対処まで考えているだろう。純粋な質問ならまだしも煽りの意図が感じられるコメントも見られる。

 

 

この記事の内容もまた誰かからすれば好まれない記事。

書いてて思ったけど嫌いなモノ、事じゃなくて好きなモノ、事で語りたいね。